お問い合わせフォームはこちら

Web商談も対応中

2024.08.07

バナー制作の費用相場はいくら?料金を安くするコツや依頼方法を解説

ランディングページにSEOは必要?LPのアクセスを増やす集客方法を紹介

バナー(Banner)とは「旗・のぼり」を意味する言葉ですが、転じてWebマーケティングにおいては「広告用画像」「宣伝用画像」を意味します。

Web広告・SNS広告でクリックを促すために使われることはもちろん、オウンドメディアからECサイトへの導線にも使われるなど、Web上でのプロモーションにバナーは欠かせません。また、ユーザーをキャンペーンページに誘導したり、新商品の認知度を高めたりするためにも活用できます。

バナーは自分で作成することも可能ですが、ハイクオリティで成果の出るバナーを求めるのであれば、プロに依頼することをおすすめします。この記事では、バナー制作の費用相場をサイズ別・種類別・依頼先別にご紹介費用を抑えるためのコツも解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

【サイズ別】バナー制作費用の相場

【サイズ別】バナー制作費用の相場

まずはバナーのサイズ別に制作費用相場を見ていきましょう。デザインにもよりますが、サイズごとの相場はおおむね次の表のとおりです。

サイズ(横+縦の合計)費用相場サイズ例
大サイズ(~1500px)6,000円~1万円超300px×1050px
970px×250px
300px×1050px
1200px×628px
中サイズ(~900px)5,000円~9,000円728px×90px
336px×280px
120px×600px
小サイズ(~550px)4,000円~5,000円300px×250px
250px×250px
200px×200px
300px×50px
極小サイズ(~300px)3,000円未満120px×60px
133px×55px

px(ピクセル)

画像サイズの単位で、画素ともいう。画像は四角い小さなマス(画素・ピクセル)が集まってできているため、ピクセル数によって画像サイズを表すことができる。たとえば600px × 400pxの画像とは、縦600個・横400個の画像のこと。(合計240,000画素)

それぞれのサイズについて詳しく解説します。

大サイズ(~1500px)

縦+横の合計が〜1500pxにも及ぶような大サイズのバナー制作は、少なくとも6,000円以上の予算を見込んでおきましょう

サイズが大きく情報量が多いため、Webサイトトップページのファーストビュー(ユーザーが最初に目にする場所)に設置したり、PC向けサイドバー広告に使用されたりします。ユーザーに情報を伝えやすいため、サイドバーに常に表示される追従バナーとしてもおすすめです。

ただしサイズが大きく、小さなデバイスで表示させると宣伝色が強くなりすぎてしまうため、スマートフォンでの表示には向いていません。

中サイズ(~900px)

中サイズ(〜900px)のバナーはさまざまな場面で使用されます。たとえばPCでの表示に適したビッグバナー(728px×90px)、Google広告で使われることの多い横長のレクタングルバナー(336px×280px)、縦長のスカイスクレイパーバナー(120px×600px)などが中サイズのバナーです。

さまざまなサイズが存在するため一概にはいえませんが、中サイズのバナー制作費用は5,000円〜9,000円に収まるでしょう。

小サイズ(~550px)

小サイズ(〜550px)のバナーの制作費用相場は4,000円〜5,000円程度です。

正方形に近い300px×250pxや、スクエア(正方形)タイプの250px×250px、200px×200pxが該当します。小サイズのバナーはパソコンとスマホのどちらからでも見やすいため、汎用性が高いといえるでしょう。

商品サムネイル画像としても適しているため、ショッピング広告にもおすすめです。また、横長の300px×50pxサイズもスマートフォン向け広告に適しています。

極小サイズ(~300px)

横と縦の合計サイズが300px未満のバナーは極小サイズに分類され、3,000円未満で制作できるケースが多いです。スマートフォン向けの小さなバナーである120px×60pxや、133px×55pxが該当します。

【種類別】バナー制作費用の相場

【種類別】バナー制作費用の相場

バナーの種類によっても制作費用の相場は異なります。

種類費用相場
静止画バナー3,000円〜1万円
ボタンリンクバナー1,500円〜
動画広告バナー数万円~数十万円
アニメーションバナーGIF形式:7,000円〜
HTML5形式:2万円~

それぞれの用途とあわせて見ていきましょう。

静止画バナー

静止画バナー

一般的にバナーといえば「静止画バナー」を指すことが多いです。広告用や特集ページ誘導用などあらゆる用途・サイズで制作する可能性があるため、制作費用相場は3,000円〜1万円と幅があります

たとえば広告用に似たデザインを異なるサイズで量産する場合は、1枚あたりの単価を抑えやすいです。一方、特集ページへ誘導するためにデザインにこだわったバナーを2~3枚制作するとしたら、1枚あたりの単価は高くなります。

先述したサイズ別相場に準じた制作費用となるため、サイズが大きくなればなるほど費用が高くなることも覚えておきましょう。

ボタンリンクバナー

ボタンリンクバナー

ボタンとしての機能を果たすバナーは「ボタンリンクバナー」と呼ばれます。ボタン風のデザインでユーザーのクリックを促すことが目的です。「詳しくはこちら」「購入はここをクリック」などのキャッチコピーが書かれているバナーといえば、イメージがつきやすいでしょう。単にバナー画像を設置するだけではなく、誘導先ページのリンクを設定することも特徴です。

簡易的なボタンリンクバナーであれば1,500円〜程度で制作できることもありますが、ボタン以外のデザイン要素にもこだわる場合の制作費用は、静止画バナーと同水準になるでしょう。

動画広告バナー

動画広告バナー

動画広告バナー(動画バナー・インバナー広告)はGoogle広告やYahoo!広告、SNS広告などで用いる、映像コンテンツとしてのバナーです。ユーザーがクリックするまでは静止画としてタイムライン上に流れ、クリックされると長さ15〜30秒ほどの動画が流れます。クリックを促すため、再生ボタン風のデザインにすることも多いです。

動画広告バナーは、映像コンテンツを制作することになるため費用水準が高くなりやすく、数万円〜数十万円かかることを想定しておきましょう。使用する撮影技術・編集技術によって費用が変動することが特徴です。たとえばドローン撮影や3DCGなどの高度な技術を取り入れると、一本あたりの制作費用は30万円〜程度が相場でしょう。

ただし、まとめ撮りに対応している制作会社に依頼すれば、一本あたりの価格を数万円に抑えることも可能です。ターゲット別や配信面別に、動画広告バナーを複数制作することも珍しくありません。動画広告バナーをコストを抑えて効率的に制作するためには、まとめ撮り対応している制作会社に頼ることが重要です。

JPCはまとめ撮りによる動画広告バナーの制作にも対応しているため、お気軽にご相談ください。

アニメーションバナー

アニメーションバナーは「GIF形式(7,000円〜)」「HTML5形式(2万円~)」のいずれかで制作されるバナーです。

静止画バナーと動画バナーの中間に位置する形態で、通信速度が限られていた時代は容量を軽くしつつバナーに動きをつけられる手段として重宝されていました。しかし、昨今はスマートフォンなどで問題なく動画が見られる環境が整っているため、アニメーションバナーを制作するよりも動画バナーを制作するケースが多くなっています。

【依頼先別】バナー制作費用の相場

【依頼先別】バナー制作費用の相場

バナー制作を誰に依頼するかによっても費用水準は異なります。社外に依頼する場合、取りうる選択肢は次の2つです。

比較項目フリーランスデザイナーデザイン制作会社
静止画バナー3,000円〜3,000円〜1万円
ボタンリンクバナー1,000円~1,500円〜
動画広告バナー数万円~10万円~数十万円
アニメーションバナー1万円~2万円~

フリーランスデザイナーのほうが、デザイン制作会社に依頼するよりも費用を抑えてバナーを制作できるでしょう。しかし費用面のみにフォーカスして依頼先を決めると、思いがけずトラブルに巻き込まれてしまうかもしれません。ここからはフリーランスデザイナーとデザイナー制作会社、それぞれ費用相場以外の特徴とあわせて紹介します。

フリーランスのデザイナー

フリーランスのデザイナーは一人で活動している分、制作会社と比べると事業維持費を安く抑えられます。そのため制作単価も低く抑えられていることが特徴です。経験豊富なフリーランスに依頼すれば、安価にハイクオリティなバナーを制作できるかもしれません。

しかしフリーランスのスキルは玉石混交であるため、広告用・事業用として使えない低レベルなバナーが納品される可能性もあります。また、フリーランスは一人で活動しているがゆえに、体調不良などで業務がストップしてしまうと納期までに納品されないこともあるでしょう。

このようにフリーランスへの依頼は費用を抑えやすい反面、品質管理が難しいことは留意すべきポイントです。デザイナーに対する指示出しなどのディレクションスキルに自信がない場合は、フリーランスへの直接依頼は避けることをおすすめします。

制作会社

制作会社は営業人員・バックオフィス人員なども抱えているため、フリーランスと比べると事業維持費が多くかかります。そのためバナー制作費用の相場が高いことも事実です。しかし、実力が担保されているプロのデザイナーが在籍しているため、品質には期待できます

また、たとえ担当デザイナーにイレギュラーな事態が発生しても、制作会社の他スタッフがリカバリーしてくれるでしょう。

品質管理も制作会社のディレクターが担当してくれますし、バナー用の撮影・素材・キャッチコピー制作まで任せられることもあります。制作会社にはデザイナーだけではなく、カメラマンやイラストレーター、コピーライターなど、それぞれの分野のプロフェッショナルが在籍しているため、仕上がりに期待できることもポイントです。

さらに、効果の出るバナーを制作するためには、ターゲット分析などマーケティングの観点も必要に。マーケッターが在籍している制作会社に依頼すれば、マーケティング戦略にあわせたデザインを提案してもらえます。

トラブルなく安心してハイクオリティなバナーを制作したい場合は、バナー案件の実績が多い制作会社に頼ってみてください

バナー制作費用の内訳

バナー制作費用の内訳

さて、一口にバナー制作費用といっても、その内訳は次のように細分化できます。

  • デザイン費用
  • ディレクション費用
  • 撮影費用・素材制作費用
  • 修正費用
  • バナー設置費用

バナー制作費用の適正値を知るためにも、それぞれどのような業務に費用がかかるのか見ていきましょう。

デザイン費用

デザイン費用はバナー制作そのものにかかる費用です。レイアウト、色彩、フォントなどバナーが与える印象に直結する要素を決め、実際にバナー素材を制作する費用ともいえます。(後述する修正費用が含まれることもあります)

デザイン費用はバナーサイズはもちろん、デザイナーのスキルによっても左右されることがポイントです。実力のあるデザイナーに依頼すればデザイン費用も高くなりますが、その分ハイクオリティなバナーが期待できるでしょう。

ディレクション費用

ディレクション費用はバナー制作に伴う全業務を進行管理する費用です。たとえばクライアントの要望をヒアリングし、デザイナーに要件を伝えることも含まれます。カメラマンやコピーライターが関わる場合、それぞれのスケジュールを確保する業務もディレクターの役割です。

目安としては制作費全体の10%〜20%がディレクション費用に充てられるでしょう。

撮影費用・素材制作費用

バナーに使用する写真の撮影や、イラストを制作するための費用も必要です。プロのカメラマンに依頼したり、ストック素材を購入したりする費用が含まれます。

フリー素材のみを使う場合は撮影費用・素材制作費用が0円になることもありますが、フリー素材は誰でも使用できるため、他社のバナーと似たデザインになってしまう可能性が高いです。

オリジナリティを出したい場合は、プロのカメラマンやイラストレーターへの依頼費用も見込んでおきましょう。カメラマンであれば拘束時間、イラストレーターであれば素材点数によって費用が変動します。

なお、Web制作会社に依頼すれば、上記で挙げた要素をすべて一貫して任せられることもポイントです。JPCはバナー制作に関わるあらゆる分野のプロフェッショナルが自社に在籍しているため、ぜひご相談ください。

修正費用

デザイン完成後、依頼者からのフィードバックに基づいて修正を行うための費用です。修正回数・修正範囲に応じて費用が変動します。2回程度の修正であれば、費用が発生しないケースも多いです。

バナー設置費用

Webサイトへのバナー設置までを依頼する場合、コーディング費用がかかるケースもあります。また、広告用バナーをGoogle広告やYahoo!広告、各種SNS広告に入稿する場合も費用がかかります

バナー制作費用を抑えるための4つのコツ

バナー制作費用を抑えるコツ

ここまで紹介してきたとおり、バナー制作費用はさまざまな要素が絡み合って決まります。そのためバナー制作費用を抑えるためには、次の4つのコツすべてを意識することが重要です。

  1. 納期には余裕を持たせる
  2. 準備できる素材は自社で用意する
  3. 一度に複数枚制作してもらう
  4. 修正回数を抑える

それぞれのコツについて、具体的に解説します。

1.納期には余裕を持たせる

短納期で依頼すればするほど、「特急料金」「優先料金」などの名目でオプション費用がかかります。納期が数日後だと、バナー制作費用と同じくらいのオプション費用を要求されることも珍しくありません。(つまり倍の費用が必要です)

短納期の制作は費用がかかるだけではなく、素材の準備もままならず、ターゲット分析なども粗くなってしまうため、結果として成果の出ないバナーになってしまう可能性もあります。

費用を抑え、なおかつ効果的なバナーを制作するためにも、スケジュールには余裕を持たせておきましょう。

2.準備できる素材は自社で用意する

バナーのクオリティを高めるためには、プロのカメラマンが撮影した写真素材、プロのイラストレーターが制作したグラフィックス素材などを用いることをおすすめします。

しかし、すべての素材をプロに依頼した場合、想定以上に費用がかかってしまうかもしれません。そのため、過去に撮影してもらった素材を流用するなど、自社で準備できる素材を用意しておきましょう

コーポレートサイトやサービスサイトなどのWebサイトを制作した際に撮影した写真があれば、それらのデータを活用してみてください。また、自社のロゴ素材なども用意しておきましょう。

3.一度に複数枚制作してもらう

一度に複数のバナーの制作を依頼することで、1枚あたりの単価が安くなることもあります。まとめて発注することでデザイナーの作業効率も向上しますし、カメラマンを手配する場合も一度に素材撮影してもらうとコストを抑えられるためです。

また、昨今のWebマーケティングではA/Bテストを実施するケースが多いため、同じキャンペーンでも複数パターンのバナーを用意することも少なくありません。この場合も別々のタイミングで制作するより、一度に依頼したほうがディレクション費用をまとめられるため、1枚あたりの単価を抑えやすいことは覚えておきましょう。

A/Bテスト

バナーや広告文などを最適化するためのテスト。Aパターン・Bパターンの広告をランダムに表示して効果を測定する。

Google広告ではディスプレイ広告をはじめ、YouTube・検索・Discover・Gmail・Googleマップなどのあらゆるチャネルに配信できる新しいキャンペーンタイプ、「P-MAX」の導入が進んでいます。

P-MAXでは複数の見出しや説明文、画像の設定が必要に。バナー画像の推奨サイズだけでも、次の表のとおり多岐にわたることが特徴です。

アスペクト比推奨サイズ必須
横向き1.91:11,200px×628px
(最小600px×314px)
1~20枚
(推奨4枚)
スクエア1:11,200px×1,200px
(最小300px×300px)
1~20枚
(推奨4枚)
ロゴ1:11,200px×1,200px
(最小128px×128px)
1~5枚
(推奨1枚)
ロゴ4:11,200px×300px
(最小512px×128px)
1~5枚
(推奨1枚)
×
縦向き4:5960px×1,200px
(最小480px×600px)
1~2枚
(推奨2枚)
×
参考:Google 広告の仕様

Google広告やYahoo!広告には他の配信方法も存在しますが、P-MAXと同じく用意すべき画像サイズはさまざまです。さらに、SNS広告もFacebook広告やInstagram広告など、それぞれの媒体ごとに複数のサイズを用意することが推奨されています。

Web広告やSNS広告で成果を出すためには、配信面を最適化することが重要です。そのためには複数の広告サイズ、つまりさまざまなサイズのバナーが必要となります。バナー制作単価を抑えることはもちろん、広告を最適化するためにも、一度に複数枚のバナーを制作してもらうことをおすすめします。

4.修正回数を抑える

修正回数が増えれば、それだけ費用も追加されてしまいます。修正回数を減らしつつもバナーのクオリティを高めるためには、ディレクター・デザイナーとコミュニケーションを密にとっておくことが重要です。

デザインイメージやバナーの活用方法などは、できる限り詳細に伝えておきましょう。

バナー作成時に重視すべき3つのポイント

バナー作成時に重視すべきポイント

成果の出るバナーを制作するためには、費用以外に次の3点にも意識してみてください。

  1. 画像素材・映像素材
  2. 依頼先の実績
  3. コピーライティング

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.画像素材・映像素材

写真・イラスト素材をはじめ動画素材・アニメーション素材など、どのような素材を使用するかによってトータルの制作費用は大きく変わります。写真を撮影するよりもイラストを制作するほうが費用を抑えられるのであれば、実写ではなくイラストでバナーを制作してもいいかもしれません。

また、バナーで使用する素材は自社で用意することも可能です。しかし、手間がかかったりクオリティが低くなってしまったりする可能性があるため、基本的には素材集めから制作会社に依頼したほうがいいでしょう。

制作会社に素材の作成まで依頼すれば全体的な費用は高くなりますが、クオリティが担保されることも事実です。費用を抑えつつハイクオリティなバナーを制作するためにも、どのように素材準備を進めるべきかも制作会社に相談してみてください。

2.依頼先の実績

バナーは活用場面によってデザインを変えなければなりません。たとえば「PCのサイドバー」と「スマートフォンの画面下部」では、それぞれユーザーの目への留まり方は異なります。

「PCのサイドバー」であればユーザーがページをスクロールしても表示させ続けられるため、バナー内の情報量を多くしても閲覧してもらえる可能性が高いです。一方、「スマートフォンの画面下部」は狭いため、情報を詰め込みすぎるとわかりにくくなってしまいます。

そのため、「お問い合わせはこちら」など簡単な情報のみを記載することが望ましいです。成果を出すバナーを作るためには、このような配置場所に応じて視認性が異なることを意識しておきましょう。

また、広告目的で使用する場合はユーザーの購入意欲を削がないためにも、遷移先のLPとバナーのデザインを統一することも重要です。

バナーの制作実績が豊富な依頼先であれば、上記のようなマーケティング的観点も意識しながらバナーを制作してくれるでしょう。広告運用の知見もある制作会社であれば、プロモーションの観点を取り入れた提案も期待できます

JPCはマーケティング・広告運用の実績も豊富な制作会社です。成果を生み出すバナーを制作したい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

3.コピーライティング

バナー面積は限られるため、伝えられる情報は多くありません。限られた面積でユーザーの興味を引きつけるためには、デザインのみならず「コピーライティング」の技術も不可欠です。

バナーにおけるコピーライティングはユーザーの注意を引くことはもちろん、クリックなどの行動を促す効果も期待できます。 短くインパクトのある言葉でユーザーの関心を引くためにも、マーケティングの知見があるコピーライターに相談してみるといいでしょう。

まとめ

バナーの制作費用はサイズ・種類・依頼先によって変わります。小さなサイズの静止画バナーの場合、写真素材などは自社で用意し、制作をフリーランスのデザイナーに依頼することで、バナー制作費用を安価に抑えられるかもしれません。

しかし、成果を生むバナーを制作するためには、さまざまな種類やサイズの中からマーケティングの知見をもとに、媒体や配信方法に適したバナーを選択することが重要です。また、素材やデザイン、コピーライティングにこだわることで、クオリティの高いバナーが制作できるでしょう。

Web制作会社JPCは、広告用・プロモーション用のバナー制作実績を豊富に持ち、社内にマーケッターからデザイナー、カメラマン、コピーライターなど、あらゆる分野のプロフェッショナルが在籍。バナー制作から広告配信まで一貫対応することも可能なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

一覧へ戻る
TOP